top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン024時間目 アッカレ砦に登ってみよう お掃除ロボットinマヤチデギナの祠、てっぺんのドミズイノの祠

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月16日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年6月28日

このプレイレポートのトピック:

雑記

ついに24時間目。

まる1日寝ずにプレーするとこのくらいの進み方になるんですね。そのような形をとられた方はいらっしゃるのでしょうか。

前作やドラクエなどほかの大作のナンバリングタイトルのことを考えると、寝ずになるとそれを数日やらなくてはならず身体に負担がかかることが予想されます。

おすすめできません。


ちなみに当ブログのすすめ方は通常プレーだと思っています。

でも、逐一のプレイ記録を(録画やライブ配信ではなく文章で)ブログに発表していくという意味では特殊なプレイスタイルなのかもしれません。


ミナッカレ馬宿

アッカレ砦跡からみえた馬宿はミナッカレ馬宿だった


得られた情報

ヒガッカレ馬宿の近くにマーロンがいる

南の方に未確認生物がいる

ゼルダ姫の言いつけで上半身裸で鍛錬という人たち(ブラック企業か!)


マヤチデギナの祠にお掃除ロボット?

マヤチデギナの祠 一身の戦い 追跡

前方に兵士ゴーレム手前にお掃除ロボットのようなものがあったので、兵士ゴーレムに向けて走らせてみる

なんか、兵士ゴーレムに向かっていく

ミニ戦車?だったのだろうか


次の部屋では、敵が檀上にたくさん

足元にはお掃除ロボットみたいなのが2つある

これうまく使って 敵を倒すっていうことかな

とりあえずロボットを前に走らせたら、敵が向かって右側に集まっていったので、

反対側からこっそりまわりこんで檀上登ってた

そこにはさらにロボットと装備できるパーツが置いてあった

火炎放射器、電気ビリビリ、大砲など

取りつけ起動してはウルトラハンドでつかんで兵士ゴーレムの近くに落としていく

これらが大活躍して兵士ゴーレムはかわいそうなほど一掃された

(お掃除ロボットだけに)


大砲に関してはスクラビルドで自分の武器につけてみたら、

見事に武器をふるだけで大砲を打てるようになる

あれをもらう


ミナッカレ馬宿の近くに鉱床を一撃で壊してみせてと言っている人がいるた

さっきの 大砲付きの棒で破壊

ダイヤモンドを得た


イワロックの新しいバージョン

魔物の拠点にしては、やけに背が低く、しかし 大きな鉱床があるものがみえた

近づいたらイエロックっていうやつだった


そういえばトレーラーかなにかでみたような


実際 戦うとなかなか大変だった

上にいるボコブリンをまず矢で倒していく必要がある

その後に普通のイワ ロックとして攻撃をしてくる

爆弾花つきの矢を鉱床にあてたり、

ここからは手を2つ 飛ばしてくるのをよけ、

その後、地面から手を取り出す時、後ろから登って

強い武器で叩いて撃破

ハート型のイワロックのコアのようなものが落ちた

拾えないので武器にとりつけてみた

ハンマーとして暫くつかっていこう


ノープランでアッカレ砦に上ろう

全く動機付けされる情報はないまま、アッカレ砦に登る

(ふつう、アッカレ地方には北から入らないので)


アッカレ砦の上まで登るとマドハンド(ドラクエ)の合体したようなものが襲ってきて、おそろしい

音楽も演出もなんか怖いし

瘴気にあたったような特殊なハートの減り方の演出も

ちょっと飛び降り気味に逃げると向こうもなにか落ちた判定になったのか知らないが

何かを落とした

闇の塊というもの

瘴気対策関係の素材のようだ

闇の塊 瘴気対策できる?
闇の塊 瘴気対策できる?

アッカレ砦のてっぺんにあるドミズイノの祠

ドミズイノの祠 横たわる通り道

ドミズイノの祠
ドミズイノの祠 景色がよい

最初に、天井に向かって飛んで高い位置に出る

何か回転しそうなものがあった

叩いたら回転してくれたスイッチだ


その次にも回転させるスイッチがあった

叩くと立方体の籠のようなものが回転する

籠の中と外で回転する向きが異なる

籠には穴があいていて失敗すると奈落におちる

また籠のなかには台があってそこには宝箱がくっついていたりいなかったり

キノピオ隊長みたいなゲーム


回転させることでとれる宝箱があったりなかったり

箱の外側から矢で回転させたり

回転中にパラセールで移動してみたり

ということをひとしりやったのだけど、天井が近くなったときに天井に飛びついて立方体の上に出たらゴールだった

あれをもらった


アッカレ砦の上でもう一度

もう一度アッカレ砦の上の建物を色々調べた

今度はあのマドハンド みたいなの出てこない


ルミーがいた

ルミーがいる意図は任天堂側が仕掛けに気づかせるためだと今までに気が付いている

しかし、ここのルミーがそこにいる意味はすぐにわからなかった


ただ、認証がついてない昔からあるタイプの宝箱があってうれしかった

武器は入っていたけど 持ち帰れず


アッカレ砦の下の洞窟

アッカレ砦から降りて、どうみても怪しい、絶対敵がいる洞窟を発見してしまう

洞窟の中には 青と黒のホラブリンがいた





Comments


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page