top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン025時間目 アッカレ砦 デスマウンテンがみえる鳥望台

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月17日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年6月10日

デスマウンテンとメガネ岩というモチーフはFC版2作とスーパーファミコン版に出てきて片方は英語で片方が日本語っていうところがなんとも不思議でした。

アッカレ地方が好きなので、ストーリーとは関係なくアッカレ地方にたびたび行きます。


アッカレ砦の下の洞窟

アッカレ砦跡の洞窟

アッカレ砦跡の洞窟
アッカレ砦跡の洞窟

入ってすぐホラブリンが奥からでてきた

槍を2つ繋げたような長めの武器を使っている

何とか倒す

一段高いところに上がり、そこから見える壊せそうなところがあったら壊す

マヨイがいた


それとこの洞窟は入ったところに一段高いところに上がれる横穴があったため昇って入ってみた

ファイヤーチュチュがいた

さっきホラブリンがおとした槍でつついて少し離れたところで爆発させることに成功

しかしこの横穴はさきほどと同じ部屋だったのでこれでこの洞窟は終わり


この洞窟を上に向かって抜けるとどうなるのかと思って天井から潜ってみたら少し時間がかかり、アッカレ砦の頂上についた

こんな簡単な方法があったとは


もう一度アッカレ砦のてっぺんからオルディン地方の側をみると、もう1セットの宿と祠がある

そこまで 2回に分けて 飛ぶ


山麓の馬宿は

山麓の馬宿だった

パンツ1枚の人たちが多い

ブラック体質過ぎるが、はいてるだけ安心である

犬がなつくとここほれワンワンしてくれるという話をしてくれる人がいたの

3匹の犬にりんごやバナナを与えまくったがどれもなつかず

諦める


少し離れたところでのろしが上がっている

行ってみると調査の人たちというよりはトレジャーハンターみたいな兄弟と犬がいた

宝箱だらけで、それぞれ1ルピーしか入ってないという話

犬にリンゴあげてもなかなかなつかないばかりかさきほど馬宿でずいぶん減らしたので困ってしまう

結局自分ひとりで洞窟に入っていって根気よく宝箱をあけいくと、耐火の服が出てきた


その後、瓶に入ったラムダからの手紙が発見される

「鬼神セットを隠した」

ドクロ岩(アッカレ地方の北西)

アッカレ砦(近所)

千年杉(始まりの台地の西側にある)


えええ

ということで、アッカレ砦にもう1回ワープで戻ってみる


アッカレ砦でお宝を探せ!

頂上の建物をよく探すと、結局入れない感じの部屋が1つあることがわかった

下の洞窟から行くのか?と洞窟の天井から頂上への移動を試した

そんななか、さっき ルミィが走り込んで行ったところをもう一度よく見てみることに

すると、しゃがんで入れる割れ目があり部屋の中に入れた

部屋の中には穴が

穴に入ると「頂上の洞窟」ということで

鬼神の服が見つかった

それから、同じ部屋の箱を壊しているとまた穴があった

その先にはマヨイがいた

アッカレ砦だけでやれることがたくさんあって楽しいな!


頂上に出る

さっきは光ってるだけだったけど

あらためてみるとなんかやばそうなのがいるんだけど

何だっけキングギドラ だっけそういうの

無視した

なんかやばそうなの
なんかやばそうなの


馬宿の上のところの祠

もう一度馬宿まで飛び、馬宿の上のところの祠へ


丸いものがあって、扇風機が2つおちている

それを直線につけて回すだけで開く


それだけであれはもらえる

簡単だけど、宝箱の取り方が一切わからず諦める


オルディン地方の鳥望台と近くの空島

こちらからゴロンシティに向かう道は「魔物が多い」と言われて困ったと思いつつも

外側の岩の 崖の方をちょっとだけ工夫して移動すればいい気がした

(ブレスオブザワイルドもこの方法をとった気がする)


この辺はブレスオブザワイルドではガーディアンなどもいて大変な場所だったように思う

いなければ安心して鳥望台へ飛べる

足元の池は温泉だと思われる

実際ここは硫黄の匂いなどするのだろうか


鳥望台に着いたら、ふたが壊れて落ちてきてしまいドアもしまって中に入れなくて困っているとエノキダ工務店の人が言う

上から入っての端末直接操作が求められた

そこで、上から落ちてきた空島の破片に乗って上昇


するといくつか低い位置の空島にアクセスできた

近い空島にそれぞれ 宝箱があるからちょっと 取りに行っちゃう


そして鳥望台に上から入って使えるようにする

しかし、内装をみるとちょっと壁の木を壊せば入れるんじゃないかという気もする

早速飛んで地図を得る


鳥望台から飛び出し、そのまま、更にいくつかの空島を巡る

目立つ島同士がレールで繋がっていてトロッコで行き来できるようになっているようだ

兵隊 ゴーレムがいてトロッコで移動していたりする

倒したり、自分もトロッコに乗って移動してりして楽しい


こっからだと ハイラル城はすごくよく見えるな


なんとかすればいけるんだろうか


隣の島で天井がある状態の場所になったので天井をもぐってい上に登る

すると、さらにトロッコとバッテリーと扇風機が落ちていた

それぞれつなげて隣の島へ渡る

更に屋根の上に 飛び上がって登れば隣の祠がある島へパラセールで行ける


隣の島は真ん中に仕掛け(祠にある押し出してものやリンクを遠くへ飛ばすもの)があり十字型になっている

カプセル製造機がある

カプセル製造機に3つ材料をいれたらカプセルが5つ出てきた

注水栓(海外風)、大きな タイヤ、スペアバッテリーの3種類

仕掛けをさわる前にまずは祠だ


空島にある祠

注水栓があり、これを使って溶岩が固まったブロックなどをつくり、

それをつないで橋をつくり溶岩の上を通り抜ける


途中岩の壁もあったが、さっきの大砲付きの棒で壊した

注水栓で開くのかどうかわからなかったけれども


あとは同じように溶岩を固め、それを繋げて橋を作りなんとなく進んでいくことができた


祠を出た後、まだ行っていない近隣の島は下の方にあったので

結局仕掛けは使わず、ただただ下の方にある島へおりた

何があるかみてみると、どちらかというと上昇するためにあるようなものが置いてあった

(後で考えたら、これを使って前方向にすすめばよかったのかもしれない)


ここからゴロンシティまでがんばりゲージを追加しながらパラセールでとぶ


ゴロンシティの様子はおかしいと聞いていたが確かにおかしかった

「働かなくなった」という理由も分かった

ゴロン族は依存性のある 岩を食べているようだ



ゴロンシティの近くにも祠があった

次回はここの祠から

Comments


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page