top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン037時間目 おいし岩は蟹味か、早く流せと思う泥、空島で賢者の遺志

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月19日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年6月22日

はじめての神殿で4つの鍵をあけたらどうなるか?結局ボスでした。


このプレイレポートのトピック:

炎の神殿ボスバトルをはじめよう

地図上広い部屋で、こういうところでボスとたたかうのであろうっていう部屋に入る。

壁が丸くで天井にまでユン坊の攻撃が可能な部屋

一番高い位置に岩がはりだしていく

当然、壁伝いにユン坊をぶつける


ボスは蟹型ボルドゴーマ

ファミコン版でも矢でしか倒せないカニ型のボスがいた


「上からくるよ気をつけて」とユン坊がいうので、せっかくだからこの赤い蟹型の敵を倒すぞと思った(デスクリムゾン)


さておき、おいし岩と同じ色の足の蟹なので、おいし岩って蟹味なのかもしれない


かにかに
かにかに

こんなパターン

前半は3つずつぐらい時限爆発する岩を投げてくる

この岩はウルトラハンドでつかんで移動させられる

ユン坊をカニの足(全部で4つある)のうち2つにぶつけるとカニのボディだけになり動きがとまり、そこにある目玉が弱点

よじのぼってひたすら打撃


後半はカニは部屋の天井に張り付いている

そして岩もリンクを囲む感じになる

囲まれた瞬間どれか1つをウルトラハンドで移動させるかユン坊をあてて破壊することはできる

急いで移動させる手順をとった

爆発までの時間は十分にある

ユン坊を壁伝いに天井のカニの足にあてていく


最後の方、武器がどんどん壊れてきてもったいないので、そういえばと思って矢で攻撃して撃破


撃破後ムービー

たぶん、リト族、ゴロン族、ゾーラ族、のうちどこから始めてもいいように同じような説明が入る

「ガノンが再び 目覚めるとき」って言うけど100年前はそんなでもなかったのか英傑にお任せしていたのか

ユン坊に横綱まわしみたいなのついた

これも似合うなあ


ユン坊の影はスーパーヒーロー 着地

グータッチで力が伝わる

コロナ時代だからそれがいい


ゾーラの里も地図に描かれる鳥望台

アッカレ砦から次の鳥望台をめざす

行く先々、かなり汚い感じのものが落ちていて(コログの実よりもニオイがしそうだ)

汚染されているというのはこれのことなのだろうか

きたない…
きたない…

いったいなんだろうとおもったら

鳥望台の前に倒れているゾーラ族の人のヒントで泥は水をかければ良いことがわかる


注水栓で流すか

チュチュゼリーを先端につけた剣で回転斬りする

といったことで水が出るのでこれからもこれで消していこう

スーパーマリオサンシャイン

しかしマリオサンシャインでは汚れは単に黒いかもっとおいしそうな感じだったよ

本気で早く流した方がいいという気持ちになるような素材を選んでくるところがゼルダのすごさよ


空島で賢者の遺志

鳥望台から空中に射出される

空島がある

球体のがぐるぐる回っていて面白い

穴が1箇所だけあってそこに祠があるから入ってみる

中ではレバーに扇風機がついて回転していた

回転をやめさせてることもできる


この球体の中で偶然下段に滑り落ちたら宝箱があって

そこには賢者の遺志というアイテムがあった

賢者の遺志
賢者の遺志

空の地図上で花みたいなの乗った


床が抜けてしまった


まままっまじでっ!!!???

こんな空中で床が抜けるなんて!
こんな空中で床が抜けるなんて!

知らないと恐ろしい

あわてて変なところで飛び立ってしまい、結局転落した


Comentários


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page