top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン091時間目 ハイラル城の地下で庶民的な軍勢とたたかう

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年6月5日
  • 読了時間: 4分

ついにクライマックスでしょうか。

激闘!瘴気の動脈

ハイラル城の下の地底に出発だ

監視砦に戻って料理を作る

サンサン包み焼き肉
サンサン包み焼き肉

集まったゾナウエネルギーの結晶を使ってバッテリーを増やす


ついにハイラル城の地底に向かう

瘴気の動脈で激闘!


エレキライクの間をすりぬける

ホラブリンがいる中壁登り

エレキースうまくよけて倒して

ライネルはなるべく無視して通りぬけ

床が抜ける

床をモドレコして登る

アイス ライクライク

リザルフォスの無限回廊みたいなところの中心にダイブ

着地で仲間の応援が届かなくなる

順番は適切かわからないがこういう感じの激闘


向こう側に白銀の モリブリン

下におりると瘴気の手という前回行き詰ったところに着く


とにかく早めに壁を登ってモリブリンはマスクでやりすごすかダウンさせて下に落とすかした


その後、また壊れる壁があってそこを壊す

白銀ボコブリンをマスクなどをかぶって一度攻撃されないようにして

その先にどのくらい敵がいるか確かめる

ギブドが いるようだ

この白銀ボコブリンは単一のようだからしっかりと狭い道のところでビシバシ倒す

ボコブリンとボコブリンマスク
ボコブリンとボコブリンマスク

一人だからギブドはオルドラ素材の炎属性のある武器でそれぞれ一発KO


神代の遺跡

緑に光る神代の遺跡という場所へ

すると、見覚えがある部屋

これはオープニングで来たところ!

壁画がある


途中が岩に覆われていて、そういえば最初にここは後から壊すんだって思っていた

およそ90時間前のことを思い出す


壊さないで先に進んだ方がアイテムの減り防止という意味ではいいんだろうけど壊す

壊すと続きのお話が出てくるがわかってるところまでしか出てこない


その後、オープニングで進んだ横の道へ

瓦礫で塞がり岩で塞がってたけどそれをどかしてどんどん先に行く

そうすると


封印の跡地っていう場所に到着する


封印の跡地

場所としてはちょうど ハイラル城の下のあたり

松明が落ちている

これオープニングでゼルダ姫が使っていたものかもしれないな


ここを下るんだろうっていうところに飛び込む

ついに ガノンの眠る場所に来たようだ


庶民的なガノンのしもべたち

ガノンのおしゃべりが聴こえたのだが、リンクの命を奪うために

瘴気にまみのボスボコブリンとボコブリン軍団っていう

瘴気で迫力はあるものの


結構、今更感というか、庶民的な魔物を呼び出してきた


まあこのくらいならリトの村のクエストで初めてチューリに会う前のところでたたかったから

がんばれれば勝てるだろう

うまく距離をとれる武器を選びながらいこう


なんて思っていたところ


「一人で乗り込むなんて、水臭いよ!」と


どうやったのか知らないけど賢者4人とゴーレム(おそらくミネル本人)が来てくれた


ボコブリン軍団を倒すと、更にリザルフォス軍団、モリブリン軍団、ギブド軍団などを送り込んでくる


ライネル軍団がいなくて助かった!!!


最終的にファントムガノン同時5体

これはマスターソードで切ることに

さすがマスターソードで刀身が光るしダメージもでかく割と簡単にファントムガノンに勝てる


「ハイラルに暗躍する魔王の幻影」と書いてある


何もない森とかにいて瘴気魔(瘴気の手)として多くの人々を脅かしたり

ゼルダ姫に成りすましてあちこちで変な指示をして人々を混乱させたり

…といったことが暗躍というのだろうか

考えてみればおとぎ話的なものであるとはいえども、現代社会においても、権力者の幻影のようなものがウェブのここそこらに書きこまれる様子が散見されるのであるが…

ファントムガノンvsマスターソード
ファントムガノンvsマスターソード

でそのあと、神殿のボスがどんどん出て来た

それぞれの仲間がボスと戦ってくれる話に

深穴におちてここに来るだけならシニゲー的にやればやれたかもしれない

しかしながら、90時間以上をかけていろいろまわってきたからここが楽になる

やっといて良かったな


そして、なんかよくわかんないけど道が岩で塞がり、リンクはまた1人になっちゃった

その先へ進む



Commenti


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page