top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン092時間目 どっちがラスボスなのかなぁ…民意に沿った行動を

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年6月6日
  • 読了時間: 4分

この記事のトピック:

これがラスボスなのかなぁ…

ムービーシーンではガノンが昔の方が気概があって良かったよねみたいな話をしてくる

やる気が満々だ

そして若い姿に変わる

結構ためがあるというかきめがあるというか歌舞伎かなどうかな

インド映画までは行かないけど…みたいな演出


さあ戦いだ

戦い方は基本的にファントムガノンと似てる

体力ゲージが長すぎる


少し体力減らすと、追加4体のファントムガノンが出てきた


これは絶望的


…っていう風に思っていたら、また仲間が来てくれた!!


あのボス戦をそれぞれ 戦うのにこのくらい時間がかかったという設定であろう


しかし、結構すぐに動けなくなる仲間たち


結局また1対1か!!!


あまりの勝てなさ

どんどん瘴気にやられてしまって

回復のための料理も全然なくなってしまう


一応もう1回持っている携帯鍋とひだまり草をすべて使って準備したが、足りない


そして、毎度長いムービー


もうムービー 待ってる間に(プレイヤーである筆者のリアルの)食事作れちゃう勢いだから

食事(リアル)作りはじめる


一回たたかってやっぱりつらい

一度ボス戦をリセットする意味で監視砦に戻った


ここで食事(リアル)の準備をしようと思ってゲームから一時離脱


その後…


民意を考えて行動を変えてみる

こっちもラスボスなのかなぁ…

地底の方で話が進んじゃってるけど

これだと本丸の方にいるファントムガノンはどうするんだっていう話になってくる

監視砦のメンバーは本丸での戦いに関して臨戦態勢だ

みんな外に出て来てそれぞれ城を見上げている


こうした人々の気持ちを考えると

わかってはいるものの

地底に行ったのはなかったことにして

1回ハイラル城の本丸へ行こうかな、という気になる

今度はマスターソードも使えて人数も増えているからね


ということで、簡単にファントムガノン斬り完了


ムービーシーン

「リンク無事か?」とかってみんな来てくれる


いやその…

どうやって来たの?

チューリは分かる

滝もあるし、シドもまあわかる

プルアも匙投げるような状態で何か策があったの?

あつい展開ではある


ガノンの話をユン坊は結構精神的にやられてたりしてた


やっとこれで

じゃあガノンはどこにいるんだ?という話になるのかな


でも最初そこにいたじゃんっていう

現場見ようや!と思ってしまう


しかし、単独行動でなんとかするというよりは、

より多くの人々の合意に基づいた行動をした方が

のちのハイラルのためには良いだろう

たとえば、復興をする工務店の一人一人が

自分はどういう過程でガノンドロフとの戦いに携わったのか

ということを理解していた方が

それぞれの仕事がより内発的になり、工夫が生まれる余地があると思う


これ行くところまでいけば、リンクがいなかったとしても、

例えば、鳥望台を複数斜めに設計して軍勢をハイラル城に打ち込むイノベーション

くらいはできたはずなんだ

インド映画のバーフバリ(2作目)では盾と円陣と木で色々やってたよ


プルアと4賢者と話し合い

監視砦にはみんな集まってる

話し合いをして「もう一人賢者がいる」という話に


その真面目な話をしてる中に

「えっ?もう見つけてる…って?」

「えっ?もう見つけてる…って?」
「えっ?もう見つけてる…って?」

「マスターソードももう持ってるですって?あんた何でそれを先に言わないのよ」って言われた

「マスターソードももう持ってるですって?あんた何でそれを先に言わないのよ」
「あんた何でそれを先に言わないのよ」

すいませんでした

さっきまで一緒にたたかってました

マスターソードも使ってました


「5人目の賢者を探せ」がコンプリートになり「ガノンドロフ 討伐」になる

「5人目の賢者を探せ」がコンプリート
「5人目の賢者を探せ」がコンプリート

監視砦周辺ほか

ほか監視砦

ジョシュアは引き続き地底の情報


馬で外に出ると魔物討伐隊を見かける

赤い月が出る都度魔物と戦ってるということ

こちらも仲間を増やしているからちょっとだけ参加した

赤い月の影響で永久にたたかう
赤い月の影響で永久にたたかう

「失恋ながら お持ちの剣は拙者たちと さほど変わらないようですな」とか言われたが

「失恋ながら お持ちの剣は拙者たちと さほど変わらないようですな」
「失恋ながら お持ちの剣は拙者たちと さほど変わらないようですな」

マスターソードは使ってないだけで持ってるし

瘴気の剣など、正直この世ならざる装備も持ってるよ


というか

あんたみたいに部下がたたかってるのを観てるだけ

部下のほとんどが倒れていても助けいに行かないという

現場経験を軽んじる管理職というのは目が曇るんじゃないか?

っていう会話選択肢があれば選びたい


鳥望台に行くとそこに難民のように子供3人と母親(キキョウ)が住んでて

これはウオトリー村を何とかしないとっていう気持ちになった


Comments


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page